ファイル読取器
概要
文字列を読み取るための種類です。
文字列読込器を使うことで、文字列を一文字ずつ順番に読み取られます。
作成する方法
【名前】というファイル読取器(【ファイル名】)を作る
【名前】というファイル読取器(【ファイル名】,【文字コード】)を作る
【ファイル名】には、読み取るファイルのパスを指定します。
【文字コード】には、ファイルの文字コードを指定します。
手順
次の手順が使用できます。
【自分】を、次へ進める
読み取り位置を次へ進めます。
【自分】から、一行読み取る:文字列
読み取り位置から1行文の文字列を取得します。
【自分】から、すべて読む:バイナリ配列
読み取り位置から最後までの文字列を取得します。
【自分】が、終わり:真偽値
文字列の読み取りが終わったかどうかを真偽値で返します。
【自分】を、閉じる:真偽値
文字列の読み取りが終わったかどうかを真偽値で返します。
設定項目
次の設定項目が使用できます。
サンプルコード
ファイルから1行ずつ読み取る
ファイル読取器を操作して、空白で区切られた文字を順番に配列に格納します。
読取器は、ファイル読取器(「lines.txt」)を作ったもの 出力配列は{ } 繰り返す 読取器から一行読み取って結果とする もし結果が無なら繰り返しから抜け出す 結果を出力配列へ加える 繰り返し終わり 出力配列を報告する