データベースエンジン
概要
「データベース」は、データベースを操作する種類です。
抽象種類
必要プラグイン
データ機能(Produire.Data.dll)
手順
【自分】で【SQL文】からクエリを作る:データベースクエリ形
SQLクエリを作ります。
【自分】から【SQL文】を取得する:文字列の配列の配列
SQLクエリを実行し、結果を取得します
【自分】から【SQL文】を【バインド変数辞書】として取得する:文字列の配列の配列
SQLクエリをバインド変数をパラメータにして実行し、結果を取得します
【自分】から【SQL文】を【バインド変数一覧】として取得する:文字列の配列の配列
SQLクエリをバインド変数をパラメータにして実行し、結果を取得します
【自分】から【SQL文】を一行だけ取得する:文字列の配列
SQLクエリを実行し、結果から最初の一行だけを取得します
【自分】から【SQL文】を値だけ取得する
SQLクエリを実行し、結果から最初の行の最初の列の値だけを取得します
【自分】から【SQL文】を取得する:データ表
データ表の「名前」に指定したテーブルの内容をデータ表として取得します。予めデータ表の「名前」には、対象のテーブル名を設定しておく必要があります。
【自分】から【SQL文】をデータ表として取得する:データ表
SQLクエリを実行し、結果をデータ表として取得します。なお予めデータ表の「名前」には、対象のテーブル名を設定しておく必要があります。
【自分】から【SQL文】を【バインド変数辞書】として、データ表として取得する:データ表
SQLクエリをバインド変数をパラメータにして実行し、結果をデータ表として取得します
【自分】から【SQL文】を【バインド変数一覧】として、データ表として取得する:データ表
バインド変数をパラメータにしてSQLクエリを実行し、結果をデータ表として結果を取得します
【自分】で【SQL文】を実行する
SQLクエリを実行します
【自分】で【データ表】を更新する
データ表での追加,修正,削除の編集内容をデータベースへ保存します。この操作では、対応するSQLが自動的に発行されます。なお予めデータ表の「名前」には、対象のテーブル名を設定しておく必要があります。
【自分】でトランザクションを開始する:トランザクション
トランザクションを開始します。
【自分】でトランザクションを完了する
現在のトランザクションを完了します。
【自分】でトランザクションを取り消す
現在のトランザクションを取り消します。
【自分】で【テーブル名】から見出し一覧を取得する:文字列の配列
指定したテーブルの見出し(カラム)一覧を取得します
【自分】に【テーブル名】というテーブルが存在する:文字列の配列
指定したテーブルの見出し(カラム)一覧を取得します
【自分】に【テーブル名】というビューが存在する:文字列の配列
指定したテーブルの見出し(カラム)一覧を取得します
設定項目
次の設定項目があります。